11/20 モーニングセミナー(追加公演)

未来の病院経営・広報戦略に「はりきゅうマッサージ」は導入可能か?
~そのエビデンスと実績~

日 時2021年11月20日(土) 10:00~12:00
形 式オンライン配信/ 会場参加(入場制限あり)
※後日、見逃し配信を予定しております
会 場コワーキングスペースコクリエラボ
京都府京都市伏見区桃山町養斉16-35 桃山町養斉ビル3
参加費
(1人につき)
会員(個人・法人・賛助):3,000円
非会員 : 6,000円
団体申込割引(非会員4名同時申込) : 4,000円

※同日開催されるリスクマネジメント戦略セミナー受講者は無料です。
振込先三井住友銀行 京都支店 普通預金 8176104 トクヒ)日本HIS研究センター
参加申込締切2021年11月19日(金)

※申込締切り後、ZoomURL及び資料等を申込みいただいたメールアドレスに
順次送信させていただきます。
お問い合わせ先【電話によるお申込み】
糸井:070-8367-4147 冨井:090-1960-4385

【メールによるお申込み】
こちらの申込みフォームよりお申込みください。

当日スケジュール

モーニングセミナー 10:00~12:00

≪要旨≫

皆様は「はりきゅうあん摩マッサージ指圧」にかかったことはおありでしょうか。そしてこの免許が厚生労働大臣免許である事をご存知でしたでしょうか?
全国にはコンビニエンスストアよりも多い地域の健康産業拠点になっている街の治療院が地域の健康保持増進に寄与しています。
この度ははりきゅうマッサージのお仕事に焦点をあて、そのエビデンス、病院内鍼灸部門の実績、テレビなどの媒体活動、連携の実績などについてわかりやすくお話しさせていただきます。

≪演者≫

長谷川尚哉先生

病鍼連携連絡協議会 発起人世話役
大磯治療院/ほんあつ治療院 総院長

松本美由季先生

病鍼連携連絡協議会 世話人
昭和大学医学部 麻酔科学講座 / リハビリテーション医学講座 兼任講師
昭和大学病院附属
東病院ペインクリニック 輝生会
初台リハビリテーション病院

メールでのお申し込み

    参加セミナー

    参加者(1人目)

    会社・病院名:
    名前(必須):
    部署・役職:
    会員フラグ:

    参加者(2人目)

    会社・病院名:
    名前:
    部署・役職:
    会員フラグ:

    参加者(3人目)

    会社・病院名:
    名前:
    部署・役職:
    会員フラグ:

    参加者(4人目)

    会社・病院名:
    名前:
    部署・役職:
    会員フラグ:

    参加形式

    電話番号

    メールアドレス (必須)

    住所

    メッセージ本文